「 America's Got Talent 」(AGT)
という
アメリカ NBC の タレント発掘番組 が
あります。
姉妹番組は イギリス ITV の
「 Britain's Got Talent 」(BGT)で
スーザン・ボイル の発掘で
日本でも有名になりましたよね。
アメリカでAGTが始まった
2006年に出場した ヨーデル歌手 で
Taylor Ware( テイラー・ウェアー )
という当時11歳の女の子がいました。
Taylor Ware - America's Yodeling Sweetheart
この女の子
すっごくヨーデルがうまいんですよ。
最初に見たときは
ビビッと電気が走りましたね。
音楽のことは門外漢なので
あまりわからないんですが
ヨーデルって聞いていると
なんか楽しくなってきますよね。
それと
基礎的なテクニックがないと
真似できないので
口ずさんだりもできないしね。
だから僕なんかは
うまい人のヨーデルを聞くと
ウキウキ感と
感心が両方来るんですよ。
それと
カントリー・ミュージックも
好きなので
ヨーデルを混ぜた
カントリー・ヨーデルは
特に好きですね。
で,この女の子は
「America's Got Talent」では
3曲歌っています。
最初の曲は
「He Taught Me How To Yodel」
(邦題:スイスの娘)
America's Got Talent - Taylor Ware #1 - Xelmash
準決勝で歌う曲は
「 I Want to be a Cowboy's Sweetheart 」
(邦題:カウボーイ・スイートハート)
America's Got Talent - Taylor Ware #2 - Xelmash
そして決勝での曲は
「 Little Bitty 」
America's Got Talent - Taylor Ware (Final Show) - Xelmash
テイラー・ウェアー は
この番組で
5人のファイナリストに入りましたが
残念ながら優勝できませんでした。
ちなみに
2006年の番組審査員 は
ステージ側から見て
左から
ピアーズ・モーガン,
ブランディ,
デビッド・ハッセルホフ の3人です。
ピアーズ・モーガン
( Piers Morgan ) は
イギリスのジャーナリストで
28歳にして
「ニューズ・オブ・ザ・ワールド」紙の
編集長に就任し
その後は
大衆紙「デイリー・ミラー」の
編集長を経て
現在では
テレビ番組の司会などを中心に
活躍しています。
ブランディ
( Brandy Norwood ) は
1998年に『The Boy Is Mine』で
グラミー賞 を受賞し
翌年には日本公演も行いました。
これまでに全世界で4,000万枚以上の
レコードを売り上げている
現在でも活躍中の
シンガーソングライターです。
しかし
2006年に自動車事故を起こしてしまい
この番組もその年に降りています。
デビッド・ハッセルホフ
( David Hasselhoff ) は
テレビドラマ
『ナイトライダー』や
『ベイウォッチ』の主演で
日本でもお馴染みの俳優です。
ピアーズ・モーガン と
デビッド・ハッセルホフ は
イギリスの
「Britain’s Got Talent」 でも
審査員を務めました。
2006年のAGT 1シーズン目に
優勝したのは
Bianca Ryan( ビアンカ・ライアン )
という
テイラー・ウェアーと
当時11歳で同い年の女の子で
2人とも1994年9月生まれなんですね―。
歌のジャンルは違いますけど
優勝するほどですから
彼女もまた
とんでもなく歌がうまいんですよ。
テイラー・ウェアー に話しを戻して
彼女が最初に歌った
「He Taught Me How To Yodel」で
3人の審査員のはしゃぎようを
見てもわかりますが
カントリー・ヨーデルを
聴かせるには
素人の僕的に言っても
この歌が一番いいですよね・・・。
だから選曲の方法も
戦術の一つのような気がしました。
それと
テイラー・ウェアーの
パフォーマンスを見てわかるように
当時11歳ですが
かなり場馴れしている感じがします。
調べてみると
1994年9月17日
テネシー州フランクリンの生まれで
何と4歳の時から
ヴァイオリンを弾き
7歳の時に
オーディオテープ と 教則本 で
ヨーデルを学んだそうです。
その後は8歳で
レニー・グラント=ウィリアムズ から
ギターレッスンとボイスレッスンを受け
2003年には
「Yahoo! Yodel Challenge」 で
優勝しました。
さらに
ヨーデラーとして世界的に知られる
カントリー歌手の マーゴ・スミス から
レッスンを受けて
ヨーデリングスキルに
磨きをかけたそうです。
なるほど
「America's Got Talent」出場時は
場数も踏んでいるということですね。
「America's Got Talent」出場後は
2004年に
「Taylor Ware」
2007年に
「America's Yodeling Sweetheart」の
2枚のアルバムをリリースしています。
この女の子の何がいいかっていうと
歌唱力はもちろんですが
6歳の時に
老人ホームを訪れて歌うなどの活動や
持っている雰囲気も
純粋で飾り気がなく素直な
カントリー娘的なところが
すごくいいんです!
歌がうまくて明朗活発な
彼女が訪れれば
老人ホームのお年寄りをはじめ
いろんな人が楽しくなると思います。
月日が経ち
今年で23歳になりますが
歌や音楽に
さらに磨きをかけて欲しいですね!
最後に
比較というか
他のカントリーヨーデル も
聞いてみてください。
曲は同じ
「She Taught Me How To Yodel」で
“ The King of The Yodelers ”
Kenny Roberts( ケニー・ロバーツ )と
Kenny Roberts - She Taught Me How To Yodel
日本の “ キング・オブ・ヨーデル ”
ウィリー沖山 氏です。
スイスの娘 ウィリー沖山 UPC-0261 -AyakoFuji2
このように比べると
それぞれに良さがありますよね。
それからやはり
“ キング ” 2人のヨーデルは
年季と技術が違いますね。
おまけで
「ヨーデル食べ放題」を―。
歌は 桂雀三郎withまんぷくブラザーズ です。
~ 参考 ~
◇ Taylor Ware - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Taylor_Ware
◇ Taylor Ware - Biography - TV.com
http://www.tv.com/people/taylor-ware/biography/
◇ America's Got Talent (season 1) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/America%27s_Got_Talent_(season_1)#References
以上
読んでいただき
ありがとうございました。