★ のまどや 雑記帖 ★

* 特撮,映画,キン肉マン,動物など,趣味の雑記帖 *

原子力超特急スーパートレインと原子力動力

かつての名作に

バルカン超特急という

映画がありました。

 

この作品が

巨匠・アルフレッド・ヒッチコック監督の

サスペンス映画であることを

大半の方はご存じと思います。

 

全く知らない方は

バルカン超特急と聞くと

新幹線TGVいった

高速の 弾丸列車 が登場するのかな !?

と連想しがちです。

 

原タイトルは「 The Lady Vanishes

(直訳すれば「淑女が消える」)で

これを見れば

夢の超特急を想像することはないでしょう。

 

ではなぜ “ 超特急 ” という

邦タイトルを付けたのでしょうか !?

 

この作品の初公開は

アメリカ,イギリスでは 1938年

時代的にみても

列車が蒸気機関車 であることは

容易に想像ができます。

 

一方

日本での初公開

ずっと遅れた 1976年 です。

この頃の時代背景は

東海道新幹線

東京・新大阪間

1964年10月1日 に開業しました。

そこから山陽新幹線へと延長し

博多まで開業したのが

1975年3月10日 のことです。

 

確かに

アメリカ,イギリス初公開時の

1938年 には

世界最高速の蒸気機関車

(時速126マイル(202.7km))

イギリスマラード号

誕生していました。

また

日本においても

1939年弾丸列車計画

ありましが

バルカン超特急に出る機関車が

イギリスの

 「 A4形 4468 マラード号

ドイツの05形に見られる

“ 超高速 ” を意識した

流線型 にこだわった形状の

蒸気機関車でもないので

 

邦タイトルは時代的に

新幹線 にあやかり

 “ 超高速列車の潮流  に乗って

“ 超特急 ” と付けたのではないか

と推測します。

 

バルカン超特急の日本公開から

およそ 3年後の 1979年

TVドラマ

原子力超特急スーパートレイン 」

( 原タイトルは「 Supertrain 」)が

アメリカで放映され

日本でも同年に

日曜洋画劇場 」の 2時間枠 で

「 スーパートレイン

   /  豪華原子力超特急・謎の連続殺人事件 」

というタイトルで

1話に当たるパイロット版を放映。

 

少し間が空き

1981年からは

1時間枠で 2話からの本放送が

スタートしました。

 

この TVドラマには

“ 夢の超特急 ”

スーパートレインが登場します。

 

f:id:agentaki007:20210627233511j:plain

 

その性能は

原子力を動力源として

最高速度は 時速250マイル(402.34km)

巡航速度は 時速190マイル(305.78km)

で走行。

 

 f:id:agentaki007:20210628002653j:plain

 

列車のデザインも

先頭車両は

高速走行に適した低い車高で

1970年 にコンセプトカーとして登場した

トヨタ EX7 」を列車にしたような

未来型デザインになっています。

 

f:id:agentaki007:20210627231554j:plain
TOYOTA EX7『ザ・スーパーカー[第2弾]』二見書房,1977,No.51

 

客車の設備も 2両目からは

これまた当時の憧れであった

近鉄ビスタカー

ロンドンのバスような 2階建て

車内には

プール,ショッピングセンター,美容室,

医療センター,トレーニングジム,

そして ディスコまでもが設置されている

高級志向の旅客列車です。

 

 f:id:agentaki007:20210628015621j:plain

編成された列車の外観は

アニメ「銀河鉄道999」に出てくる

777号(プレアデス7号)

ようでもあります。

 

それからこの列車

アニメの車両と異なり

実際の列車の

プロトタイプかと思うくらいリアルです。

 

f:id:agentaki007:20210627232916j:plain

 

それもそのはず

フルサイズの列車のほかに

中型サイズ,小型サイズの列車の

3タイプの模型が作られました。

 

f:id:agentaki007:20210627233940j:plain

f:id:agentaki007:20210627234031j:plain

 

これらの模型とセットに

合計およそ 500万ドルとも 600万ドルとも

言われる費用をかけたとされています。

 

その意図はおそらく

“ supertrain ”

リアルかつ豪華なメカニック

見せることと

俳優たちのドラマでも見せるという

両輪走行

当時視聴率で低迷していた NBC

巻き返しを図ろうとしたものだと思います。

 

しかし

両輪が上手くシンクロせずに

どっちつかずの

中途半端に終わったこと。

 

ドラマ部分でも

サスペンス? コメディ? パニックもの?

といったジャンルが安定せず

混迷してしまったこと。

 

さらに

“ supertrain ” の設定

最高速度時速250マイルでありながら

途中停車駅が多く

ニューヨークからロサンゼルスまで

36時間もかけて走行し

線路もカーブがやたらに多い印象で

ストレートのスピード感がないといった

ちぐはぐさが目立つといったことなど

 

雑誌をはじめ

方々から酷評されまくり

この作品は

わずか 9回で終了してしまいました。


確かに

“ supertrain ”

カニック部分を強調すれば

俳優陣の個性に着目した

緻密なストーリーが

おざなりになってしまうし

反対に

ドラマ部分を重視すれば

超高速列車内の設定である必要性は

薄れてしまいます。

 

まあこれは

観念的な評価になりますが

シナリオとディレクションの工夫で

いい素材を活かすことが

できたのではないか !?

 

と,外野からは何とでも言えますが…。

 

日本の TVドラマでも

「 マイティジャック 」

このようなジレンマに陥り

多額の費用をかけたにもかかわらず

13回で終了と

同じような憂き目にあってますよね。

 

やはりこの手の失敗作によくある

局側と製作側

そして

監督及びスタッフの間で

それぞれの考えが伝わらずに確執化し

さらにはスポンサー側が

口出ししてくるとなると

現場は混乱することは必然です。

 

そういったものが元凶となったのかな?

と想像します。

 

僕もこの TVドラマに関しては

多くの意見とほぼ同じですが

“ supertrain ” のデザイン

非常に気に入っています。

 

僕と同じような

外国 TVドラマ好き + 鉄道好きの

コアなファンがいると思われ

その理由の一つとして

原子力超特急スーパートレイン 」の

日本版 Wikipedia が存在します。

おそらく “ Supertrain ” 好きの

方々が作成してくれたんでしょう。

 

その一方

原子力超特急スーパートレイン 」

のドラマに対して

” 車輪付きの「ラブ・ボート」”

と揶揄されますが

本家の「ラブ・ボート」

( The Love Boat

本国ではおよそ 9年間放映された

大ヒット TVドラマですが

日本ではいまいちで

日本版 Wikipedia も存在しません。

( 2021.6.27 現在 ) 

 

そして

僕を含めた “ Supertrain ” ファン達の

淡い期待は

作品 DVD化

“ supertrain ” 鉄道模型

にあると思います。

 

ところで

この “ Supertrain ” が放映された

1979年には

映画チャイナ・シンドローム

公開され

そのアメリカでの公開日(3月16日)から

12日後の3月28日

スリーマイル島での原子力発電所事故

発生した年です。


したがって必ずしも

原子力礼賛という時代ではありませんが

“ Supertrain ”

スリーマイル島原発事故以前に

制作されたものと考えられるので

原子力のヤバさ ” を

クローズアップしたものでは

ありませんでした。

 

第1話「 Express to Terror 」

ラスト近くの見せ場のシーンで

列車に急ブレーキをかけるシーンが

あります。

 

もし原子力事故の恐怖が

クローズアップされたならば

カーブを振り切ったり

転倒による脱線事故の先にある

さらに恐ろしい事態が想定できますが

そういった

チャイナ・シンドローム 」のような

原子力の先に存在する

恐怖の煽りもないので

 

エネルギー

石炭 から 石油 そして 原子力 といった

原子力

未来を担う象徴的エネルギー

であることのみのメッセージでしかなく

この時代に制作されたにもかかわらず

その辺りの “ お気楽さ ” もあり

パニックものとしても

中途半端な感じは否めないでしょう。


ではそもそも

実際に原子力エネルギーを

動力とした列車はあったのでしょうか。

 

実は,米,ソ,西独,そして日本

1950年代原子力機関車

研究開発が進められていました。

 

この動力のしくみは

核分裂反応による熱で水を沸騰させ

その蒸気でタービンを回し

回した蒸気タービンで電気を発電。

起きた電気によって

モーターを回転させることで

車両を動かすという

電気式が取られています。

 

しかし

事故が起こった場合の

放射能漏れを防ぐ安全な方法の確立。

また

放射能を遮蔽するために

超大型かつ超重量の設備を要することと

その費用といった

技術面,経済面からし

原子力機関車を生産するよりも

原子力発電研究開発を向けた方が

より実現性が強いことから

原子力機関車が実現することは

ありませんでした。

 

機関車以外でも

イギリスの TVドラマ

サンダーバードには

原子力推進の飛行機が登場しますが

こちらも

原子力飛行機の実用化には

至りませんでした。

 

余談ですが

垂直離着陸が可能な

サンダーバード 2号

ホーカー・シドレー製の設定で

ホーカー・シドレー

実際に

世界で初めて実用化した

垂直離着陸機( VTOL機

ハリアー

開発・製造している

実在の航空機メーカーです。

 

この設定については

最初からなのか後付けなのかは

わかりませんが

カルトQ 

サンダーバード・ファミリー」の回でも

出題されてましたよね。

 

閑話休題

これに対して

艦船については

原子力動力システムが実現しています。

これは

長期間燃料補給をする必要がなく

長時間の航行,潜航が可能なことや

酸素を必要とせず,排気も出さないので

それに伴う設備も不要なことなどから

特に原子力潜水艦原子力空母では

原子力のメリットが

そのデメリットやリスクを

上回るとされるので

建造・運用が行われています。

 

ちなみに日本には

原子力空母潜水艦はありませんが

下の切手は日本にも “かつて” 存在した

原子力の進水を記念して発行された

切手です。

 

f:id:agentaki007:20210703181133j:plain
原子力船進水記念切手 1969年6月12日
( " 原子力船 ” むつ )

 

そういえば

原子力潜水艦といったら

これまた懐かしの

原子力潜水艦シービュー号 」

( その後タイトル変更して

「 原潜シービュー号 海底科学作戦 」

原タイトル

「 Voyage to the Bottom of the Sea 」

というアメリカ TVドラマがありました。

 

「 宇宙家族ロビンソン  

「 タイムトンネル 」に先立って

アーウィン・アレン

プロデュースした TVドラマで

 

SF映画「地球の危機」を TV向けに

再構成したものです。

 

アメリカでは 1964年 から

およそ3年半放映され

後のスタートレックなどにも

影響を与えたと言われています。

 

この作品は

舞台が “ 原子力潜水艦 ” ということもあり

女性の登場人物が極端に少なく

“ 華 ” に欠けるとも指摘され

今のご時世なら

ジェンダーレス ” と言われそうですが

日本でも知名度があり

日本語吹替版が残っている

第2シリーズ以降のカラー版が

DVD化されています。 

 

といったところで

今回は

原子力超特急スーパートレイン 」

中心として

原子力動力とアメリカTVに関する

よもやま話を展開しました。

 

 

以上

読んでいただき

ありがとうございました。

 

〈 参考資料 〉

 ・Supertrain (NBC 1979) - Express to Terror (Star Classics Release)
https://www.youtube.com/watch?v=marbyrYVMdg

 

 ・TODAY SHOW 1979 - SUPERTRAIN on NBC
https://www.youtube.com/watch?v=yBMVAzIMl5A&list=LL&index=6

 

・Supertrain
http://nbc_supertrain.tripod.com/

 

・America's Failed 1979 Supertrain
https://www.core77.com/posts/30641/Americas-Failed-1979-Supertrain

 

・Supertrain NBC TV Show Model Super Train 1979
https://www.youtube.com/watch?v=iHlM30nFT5A&list=LL&index=1

 

横堀進『原子力機関車について』
 日本機械学会誌. 1956年,
 59(449), p514-518
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemag/59/449/59_KJ00001463893/_article/-char/ja/

 

LNER Class A4 4468 Mallard - wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/LNER_Class_A4_4468_Mallard

 

DRG Class 05 - wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/DRG_Class_05

 

弾丸列車 - wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E5%88%97%E8%BB%8A

 

・阿部邦雄
  『アメリカTV映画ハンドブック』
 洋販新書, 1982, p168-169
 

 

堀内俊宏『ザ・スーパーカー[第2弾]』
 TOYOTA EX7.二見書房, 1977, 51